5歳の息子、「死」について考える

5歳(年長)になる息子がいつものように晩御飯を食べていると、急に泣き出しました。何を泣いているの?と尋ねると、耳を疑いたくなるような悩みを打ち明けてくれました。

 

「僕、大人になりたくない。お母さんとか死んじゃうから。みんな死んじゃうから」

 

息子は、私が晩婚だったこともあり、若干2歳で祖母(私の母)の死を目の当たりにしました。その1年後3歳の時に、今度は祖父(私の父)が倒れ、帰らぬ人となりました。若くして身近な人の死に相次いで直面したために、そのようなことを気に病んでいたかもしれません。

 

「僕、死ぬのが怖い」

 

そうも言っていました。誰でもそのようなことを気に病む経験はあるかと思いますが、若干5歳で泣きながら親に訴えるというのは、早い気がします。

 

でも、これが高齢社会の新しい現実なのかもしれないな、と思いました。

 

晩婚化と高齢化が進めば、幼児のうちに身近な人の死を経験しうちの息子のように気分がうつ気味になってしまう子は、きっと多いのではないかと。

 

私は、大人に話すように、息子に言いました。

 

「誰でも死ぬときは死ぬよ。それはみんな一緒だよ…」

 

限られた人生を、一生懸命生きていれば、死ぬことが怖くなくなるから、と。周りの人に、自分が健康に生きていけることに感謝していれば、死ぬことが怖くても、幸せを感じることができるから、大丈夫。

 

そんな哲学じみたことを本気で話したら、うれしいことに息子は少し落ち着きを取り戻していたように見えました。

 

自分が言ったことは、5歳の息子にはすぐに完全に理解することはできないでしょう。でもこのご時世は、誰でもうちの息子のように今まで子どもが考えることもなかったような「身近な人の死」が当たり前のように訪れる時代だと思います。

 

死に飲み込まれず快活に生き抜いていく強さ。今の子どもにはそうした強さを吹き込んでいく必要があるのかもしれません。

 

若くして老人の介護をする「ヤングケアラー」も社会問題化していますが、我々高齢者の入り口に立つ人間は、知恵を絞って若者が夢を持てるようなゆとりと活力を与えてあげたいですね。

 

DRBFM

DRBFMとは、Design Review Based on Failure Mode の略。新製品を開発する際に、モデルとなった従来機種が存在する場合に、変化点を抽出して設計部門だけでなく営業・製造部門や品証部門なども交え、設計意図はどのようなものか、問題点が発生しないか等について意見を交わすことで、よりロバストな商品を世に送り出すために行う議論と認識している。

 

発祥は、トヨタ自動車と聞いている。

 

このツールはこの国の、あるいは世界の製造業をひとくくりでとらえた時に、全ての業種で採用されるべきと言えるものかもしれない。製造要因で発生する不具合の発生確率を恒久的に下げ、世の中そのものをより安全にしていく力があるからである。

 

具体的にどうやるかは、漠然としたイメージがあるに過ぎない現状であるが、できるだけ多くの部門が参加することで議論のパフォーマンスは上がると考える。多くの不具合事例を知っている人間は特に参加するべきであろう。

 

会社や組織、国などの壁を超えて連携できれば、効果は上がっていくだろう。AIや機械学習などの活用もできればいまどきな感じでなお良いかもしれない。動き出すのは早いほうがいいと考えている。また進捗があれば掲載できる範囲で行う。

 

 

 

信長の野望 天道 with PK

信長の野望シリーズ全てやってませんが、割合好きなのがコレ。

いつも織田信長でやっています。(他の大名ではあまりやったことない)

 

まず清州城下で人材を探索し、木下秀吉・秀長兄弟、村井貞勝といった人材を登用します。内政があらかた終わったら、霧山御所に攻め込みます。足軽5人の鶴翼で楽勝。

 

織田家は鉄砲に秀でていると家臣から最初に言われますが、私はいつも先に足軽戦術の研究をすすめます。「三間槍」を研究し、研究が終わる頃、桶狭間の戦いが始まります。今川義元を倒すと、次は稲葉山城を攻略します。「腹巻鎧」で足軽の守備を固めておけば、まず負けることはないでしょう。

 

稲葉山城岐阜城)では織田家と相性のいい稲葉良通竹中重治といった能力の高い武将が仲間になります。内政が終わったら、今度は休まず小谷城の浅井家を攻めます。ここも、足軽のみで12,000人位の兵を準備できれば、負けることはないでしょう。ただ、あまり岐阜城を空にすると、武田がたまに攻めこんできます。

 

小谷城観音寺城→筒井城→室町御所の順番で攻略していきます。特に観音寺城や筒井城では相性のいい有能な武将が仲間になります。強力な足軽戦法を持っている柳生宗

厳や足利義輝らを仲間にできれば、同時に2つの城を攻めて領土拡大を加速できるようになります。

 

このゲームの好きなところは、戦闘シーンのアナウンスが戦争の臨場感を演出してくれ、感情移入できるところです。

ただ、ある程度領土を拡大しきると、やや飽きてきてしまうのが欠点です。水滸伝みたいに、最終目標を全国制覇でなくシンプルなものにしてくれればよりよいのに。

 

信長の野望 天道 ハンドブック 下

信長の野望 天道 ハンドブック 下

  • 発売日: 2009/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

ダビスタ96でクラシック3冠(牝馬)

お馴染みサブリミナルムービー×ノーザンテーストハイペリオンクロス+面白)の配合で牝馬3冠を狙う。

 

売却価格3600万円、持続、スピ・スタ・根性で気性やや悪め。気性悪めなので苦しい戦いが続いた。

 

桜花賞まで8戦して6勝、騎手は松永幹で気性を補正。桜花賞は入れ込みなく折り合いもついて勝利。オークスまでに短期放牧してから併せ馬馬なり連発して調子を上げて臨む。オークス本番では折り合いついて勝利。ベガが出遅れてくれて助かった。印はベガに負けていたけど。

 

その後、宝塚記念ビワハヤヒデの2着に入り、そのまま秋華賞へ直行。ここは折り合いよくて適距離だったためか、ベガ以下突き放して完勝。牝馬3冠達成。

 

その後は凡走もあったがエリザベス女王杯有馬記念などを勝って、6歳途中で引退。

気性がよくないなりに走ってくれた。牝馬3冠は久々だった。

 

f:id:katsu3752:20210425213508p:plain

牝馬3冠達成

 

 



 

ダビスタ96で凱旋門賞制覇

ノーザンテースト×スカイダイビングで走る牝馬が出ました。

売却価格は3900万円。根性コメントがなかったですが、スピードは結構ありそうです。

最初は牝馬3冠を狙って調教していましたが、けがでクラシックを棒に振ってしまいました。

 

秋華賞に間に合わなかったですが、4歳で天皇賞秋、ジャパンカップ有馬記念を連覇。印の付き方も厚かったので、古馬になってからどこまで伸びるかに注目しました。

 

気性もあまり良くなかったので、江田騎手で気性を安定させることにしました。スピードに任せた先行力は半端なく、はまった時はトウカイテイオーやブライアンを寄せ付けません。多少の入れ込みがあっても、スカイダイビングのスタミナを結構受け継いでおり、先行逃げ切りパターンで勝利を重ねました。

 

今までクラシック3冠を取った馬は何頭か出ました。中々凱旋門賞に勝てなかったのですが、この馬のスピードなら順調に調子をキープできれば勝てると思い凱旋門賞を最大目標として調整しました。

 

結果は、他馬とのスピードの違いで完勝。久々に凱旋門賞制覇しました。スピードとスタミナが高ければ、根性コメントなくても凱旋門賞勝てるんですね。

 

その後は6歳で引退するまでに、天皇賞春や短距離G1を勝ちました。

 

f:id:katsu3752:20210414224529p:plain

凱旋門賞完勝

f:id:katsu3752:20210414224600p:plain

古馬になってから活躍

 

凱旋門賞に挑んだ日本の名馬たち 誰も書かなかった名勝負の舞台裏

凱旋門賞に挑んだ日本の名馬たち 誰も書かなかった名勝負の舞台裏

  • 作者:平松 さとし
  • 発売日: 2014/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 



ダビスタ96でクラシック3冠その12

クラシック3冠もコツをつかめばとれることがわかってきました。

 

今日もドミノスキャンダル産駒で3冠取れましたが、やはり持続で気性Aの馬が一番とりやすいです。ノーザンテーストですね。

 

リアルシャダイは気性Aで距離も長いとこ得意ですが、根性がB、健康がCというのがネックです。面白配合やりにくい血統ですし。ネアルコハイペリオン、ネイティブダンサーといったスピードアップ因子が少ないこともマイナスですね。

 

ドミノスキャンダルでの3冠は2度目です。スピード調教多め+ダート併せ馬馬なりで根性と調子をコントロールし、レースになるべく多く出走させました。

 

あと、トライアルは負けてもいいので騎手を色々乗り換えて、馬の欠点を補填する騎手を選択していました。今回の馬は、落ちつきコメントがなかったので気性補填効果のある松永幹を主戦にしました。根性は結構あったので、上手い具合に叩きあいに持ち込んで競り落としていました。

 

皐月賞は、トウカイテイオーとの叩き合いで半馬身先着、ダービーはビワハヤヒデの猛追をしのいで1馬身先着、最後の菊花賞ビワハヤヒデのちょっと後ろから追い出してうまい具合に差し切り、勝ちました。

 

叩き合いになると、運もありますけど。入れ込みの有無も運ですね。

f:id:katsu3752:20210320231057p:plain

早熟だったのか、古馬になってから振るいませんでした。



 

コントレイル無敗3冠

コントレイル無敗3冠

 

 

 

ダビスタ96でクラシック3冠その11

今日はプラチナロゼカラー×ノーザンテースト

 

売却価格は5200万円、持続OR早熟。コメントはスタミナコメントのみ確認して1月2週に入厩。(スピード、根性、気性普通以上は確定)

 

気性がどれくらいかが不明だったが、新馬戦を勝ったあと、1200mのG3で7着に敗退。どうやら重馬場が下手らしい。その後も勝ったり負けたりを繰り返し。ただ、印を見るとブライアンよりスピード・スタミナは優っていた。

 

皐月賞は、ウィニングチケットとブライアンが出てきて、先行逃げ切りしかないパターンと思われた。騎手は気性補正の松永幹。かかってしまったが、ブライアンが馬体が減っており伸びきれず、1馬身逃げ切る。

 

ダービーはマチカネタンホイザが2番人気とやや相手に恵まれた感があったが、先行楽勝。3冠に王手をかけた。

 

その後、宝塚記念、トライアルのセントライト記念ともに凡走で3着。気性が悪いのと馬場が悪くて伸びきれなかった。ただ、この馬は運がよかった。本番の菊花賞はウィニングチケットのみで、かつ馬体減っていてスタミナ切れを起こし、先行押切り勝ち。

圧倒的な強さはないが、3冠ゲットした。

 

その後は勝ったり負けたりを繰り返しているうち、6歳頭で能力が落ち始め、引退することに。プラチナロゼカラーの子では初の3冠馬であった。

 

f:id:katsu3752:20210318222648p:plain

なんとか3冠