大河ドラマ
僕は歴史にさほど詳しくありませんが、大河ドラマは大体観ています。
今年は、東京オリンピックを開催するまでの歴史を描いた「いだてん」やっていますね。主人公の一人、田畑政治は浜松の出身で、僕の住んでいる地域に近いです。
田畑がよく言っている「~じゃんねえ」というのはこの地域の方言です。
最近の大河ドラマでは、「おんな城主直虎」も、この地域に非常に近いところが舞台となっています。
この地域は戦国時代、尾張の織田と駿河の今川、さらには甲斐の武田といった有力大名がせめぎ合う地域で紛争が多かった。中でも長篠の戦いが有名です。
ちなみに、長篠の戦いの後に、僕の町に本格的にお城と城下町が建てられて整備されたと聞いています。その後、今まで書いてきたお祭りの文化も生まれたようです。
「おんな城主直虎」は、近年の大河ドラマの中では、一番好きです。大国のハザマで生き延びるために知恵を絞った柴咲コウさん演じる井伊直虎の一生が描かれていますが、菅田将暉演じるのちの井伊直政を育て、井伊家を存亡の危機から大名にまで登りつめ、徳川四天王の一人と呼ばれるまでにしたところがすごいです。
井伊家は、のちに幕末で桜田門外の変で殺された大老井伊直弼を輩出しているのです。
結構自分の住んでる地域出身の人物が、後々の日本史に大きく影響を与えているのが、歴史って楽しいと思える大きな理由です。有名な話ですが、徳川家康も、豊臣秀吉も、織田信長も愛知県の出身です。
過去と現在がつながってくると、自分の地域に興味を持てるようになりますね。